どうも
あつです!
今回お話しする内容は
「忙しい人のための
無理せずギターを
続けられる方法!」
パート1です!

今回の内容を
読んで行動に移すことで
今まで3日坊主どころか
1日練習しては
1日休んでの練習が
毎日少しづつ練習ができ
さらに確実に前に進める毎日が
手に入ります!
そんな少しづつの積み重ねは
あなた自身への
自信につながっていきます!

こんな未来を想像してください。
ギターは毎日少しづつでも
練習できたほうがいい。
そんなことを聞いたことが
あるかと思います。
”毎日練習しなくては
いけない”
そんな義務感ばかり
積もり積もって
さらに練習できていない
という現実ばかりが
自責の念を募らせていきます!
そうすると
「そうか、ギターもできないのか」
とやる気も無くしてしまい、
自分自身の失敗経験だけでなく、
自信の喪失につながります。

今回のブログを
全て試してください
とは言いません。
しかし
1個でも2個でも
実践したら
少なくとも
現状を変えることは
できます!
いますぐ実践して
“今”を変えましょう!

1.小さな目標を立てる
まずはその日の
目標を決めましょう!
最初は
”この練習をやり切る”
”このコードととことん向き合う”
などざっくりでも
大丈夫です!
大事なのは練習の度に
ギターと向き合った
練習をやり切った
達成感を感じられるように
することです!
”今日はひたすらギターを愛でる”
という目標もいいかもしれませんね!
何でもいいです!
少しでもギターと向き合いましょう!
2.考え方を変えてみる
練習をしているのであれば
前よりも上達したこと
前よりも変化したこと
練習をしていなくても
練習しようとした心意気
5分でも触ったなど
できたこと・できるようになったこと
など些細な変化に
自分で気づいてあげましょう!
安心してください!
気づけなかった時は
魔法の言葉があります!
「え、上手くなってね!?」
です。
ハッタリでも
自分が上手くなったと
錯覚させましょう!
最後に
今回ご紹介した方法は
僕が実際に練習をするときに
取り組んできた方法です!
そしてこのような練習を継続し、
僕は弾き語りができるようになりました!
そして弾き語りができるようになって
こんな自分でもできることがある!
できることが増えた!
と自分に自信を持つことができました!
それは
「弾き語りができるようになる」
という
自分との約束を
守ったからです!

自分との約束は
・弾き語りができるようになるだけではなく
・毎日◯分練習する
・いつまでに◯コードを弾けるようになる
など小さなことの積み重ねでも構いません。
少しずつ達成していくことが大切です。

そして例えできなかったとしても
少しでも取り組んだのであれば
その取り組んだことによって
生じた変化を見つけて
褒めてあげてください。

・何から始めたらいいかわからない
・ギターを趣味にしたい
・自分に自信を持ちたい
・弾き語りができるようになるか不安
・続けられるか不安
私と一緒に変わりましょう!
「いつか」の機会は
訪れるものではなく
自分から
引き寄せるものなのです!
この僕の話を
最後まで読んでくださった
「本気で弾き語りができるようになりたい!」
「弾き語りを通して自分に自信を持ちたい!」
と思っている方
全力でサポートします!

「変わりたい」と
思っているあなたが
将来充実した弾き語り人生を
送れる日が来ることを
祈っています!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント